在原行平と松風・村雨の伝説 春風、村雨の墓

今回からは源氏、平氏から離れ他の時代の歴史を残す場所をご紹介いたします。

以前ご紹介した、能の謡曲にもなった松風と村雨の伝説を覚えていらっしゃるでしょうか?
今回はその二人の墓をご紹介します。


春風、村雨の墓
■春風、村雨の墓
場所は、鏡の井のすぐ近く、多井畑厄除八幡宮の西200mの広場の一隅に二人の墓はあります。
在原行平死後、二人は多井畑の地で世を終えました。
墓は一石五輪塔で作られており、左は姉松風、右は妹村雨の墓と伝えられています。


寄り添うように並ぶ2つの墓の隣には、「松風・村雨二女」と彫られた石碑が建てられています。

この場所は、能の愛好家の人気スポットともなっており、他にも「村上帝社」や以前ご紹介した「松風村雨堂」も人気の場所です。


能としても、須磨に残る歴史としても有名なこの場所、是非一度、訪れてみて下さい。